The 24th Japanese Society of Informatics for Diabetes Mellitus

第24回
日本糖尿病インフォマティクス学会年次学術集会

日程表・プログラム

PROGRAM

会長講演

8月17日(土) 10:30-11:00 第1会場

座長:松久 宗英(徳島大学先端酵素学研究所 糖尿病臨床・研究開発センター)

「出発点は初心のありか」

演者:大杉 満(国立国際医療研究センター 糖尿病情報センター)

特別講演1

8月17日(土) 11:10-11:50 第1会場

座長:大杉 満(国立国際医療研究センター 糖尿病情報センター)

「情報を扱う医療をとりまく現状と諸課題〜過去から将来へ〜」

演者:大江 和彦(東京大学大学院医学系研究科 社会医学専攻 医療情報学分野)

特別講演2

8月18日(日) 13:20-14:00 第1会場

座長:大杉 満(国立国際医療研究センター 糖尿病情報センター)

「電子カルテに入力される臨床データを流通・活用するためのシステム」

演者:松村 泰志(独立行政法人国立病院機構 大阪医療センター)

会長特別企画
「全方位から学ぶ医療データサイエンス」

8月17日(土) 16:00- 18:00 第1会場

座長:大杉 満(国立国際医療研究センター 糖尿病情報センター)

1「循環器領域における大規模レジストリ研究の実践:これまでの軌跡と次世代への展望」

演者:香坂 俊(慶應義塾大学 循環器内科)

2「ビッグデータを活用したCKD治療AIの開発」

演者:神田 英一郎(川崎医科大学 健康管理学)

3「National Clinical Databaseによる外科医療の可視化」

演者:山本 博之(東京大学大学院医学系研究科 医療品質評価学講座)

4「生活習慣関連疾患の項目セットの整備とDX時代におけるその期待」

演者:中島 直樹(九州大学大学院医学研究院 医療情報学講座)

シンポジウム1
「AIで医療は変わるのか」

8月17日(土) 13:50-15:50 第1会場

座長:脇 嘉代(東京大学大学院医学系研究科 社会医学専攻医療情報学分野)

SY1-1「医学医療における自然言語処理と大規模言語モデルが切り開く今後の展望」

演者:今井 健(東京大学大学院医学系研究科 疾患生命工学センター
医工情報学 医工情報研究領域)

SY1-2「遺伝統計学による糖尿病の病態解明とゲノム個別化医療」

演者:岡田 随象(東京大学大学院医学系研究科 遺伝情報学)

SY1-3「臨床研究画像収集システムを用いた機械学習のための臨床画像収集」

演者:岡田 佳築(大阪大学大学院医学系研究科 情報統合医学講座 医療情報学)

SY1-4「AIで医療は変わるか: 診断支援システム」

演者:宮地 康彦(臨床推論実用化研究会(鳥越医院))

シンポジウム2
「レセプト・公開データを用いたビッグデータ解析」

8月18日(日) 9:00-11:00 第1会場

座長:中島 直樹(九州大学大学院医学研究院 医療情報学講座)

SY2-1「レセプト・健診データと患者体験情報の突合」

演者:杉山 雄大(国立国際医療研究センター研究所
糖尿病情報センター医療政策研究室)

SY2-2「レセプト・公開データを用いたビッグデータ解析」

演者:松居 宏樹(東京大学大学院医学系研究科 公共健康医学専攻
臨床疫学・経済学教室)

SY2-3「大規模データベースの特性と活用例について」

演者:山口 聡子(東京大学大学院医学系研究科 糖尿病・生活習慣病予防講座)

SY2-4「匿名医療保険等関連情報データベース(NDB):山積する課題の先に」

演者:野田 龍也(公立大学法人奈良県立医科大学 公衆衛生学講座)

シンポジウム3
「明日からのデジタル医療プラットフォームと周辺環境」

8月18日(日) 14:10-16:10 第1会場

座長:松久 宗英(徳島大学先端酵素学研究所 糖尿病臨床・研究開発センター)

SY3-1「JASPEHRプロジェクト:研究利用可能な診療記録を目指して」

演者:美代 賢吾(国立国際医療研究センター 医療情報基盤センター)

SY3-2「HL7 FHIR、JASPHERを使った電子カルテ直結型の臨床情報収集について」

演者:鳥飼 幸太(国立大学法人群馬大学医学部附属病院 システム統合センタ―)

SY3-3「改正次世代医療基盤法について」

演者:竹林 経治(内閣府 健康・医療戦略推進事務局)

SY3-4「PHRを取り巻く日本の法政策の現状と将来展望」

演者:藤田 卓仙(東京財団政策研究所/慶應義塾大学 医学部 医療政策・管理学教室)

企業委員会企画ワークショップ
「アカデミアと企業が紡ぐ情報活用型糖尿病医療」

8月18日(日) 9:00-11:00 第2会場

座長:安西 慶三(医療法人社団高邦会高木病院 糖尿病内分泌肝疾患センター
/国際医療福祉大学医学部糖尿病・内分泌・代謝内科/佐賀大学)
松久 宗英(徳島大学先端酵素学研究所 糖尿病臨床・研究開発センター)

①「海外における産学連携 ~Diabetes Technology Societyの活動~」

演者:脇 嘉代(東京大学大学院医学系研究科 医療情報学分野)

②「食行動のデータサイエンスを通じた糖尿病医療のDXに向けて」

演者:野尻 哲也(株式会社おいしい健康)

③「保健指導でのPHRの活用」

演者:河原 章(株式会社Welby)

④「先進糖尿病治療を身近なものとするために」

演者:村田 敬(国立病院機構京都医療センター臨床栄養科 臨床栄養科)

⑤「災害時の情報活用の重要性と課題」

演者:安西 慶三(医療法人社団高邦会高木病院 糖尿病内分泌肝疾患センター
/国際医療福祉大学医学部糖尿病・内分泌・代謝内科/佐賀大学)

教育講演1

8月17日(土) 13:50-14:40 第2会場

「糖尿病疫学における因果推論入門」

演者:井上 浩輔(京都大学白眉センター・大学院医学系研究科 社会疫学分野)

教育講演2

8月17日(土) 14:40-15:30 第2会場

座長:安西 慶三(佐賀大学医学部 肝臓・糖尿病・内分泌内科)

「超高齢社会におけるエイジズムと医療AI」

演者:関 倫久(東京大学医学部附属病院 企画情報運営部)

教育講演3

8月18日(日) 14:10-15:00 第2会場

座長:矢部 大介(京都大学大学院医学研究科 糖尿病・内分泌・栄養内科学)

「臨床研究事始め」

演者:辻本 哲郎(虎の門病院分院 糖尿病内分泌科)

教育講演4

8月18日(日) 15:00-15:40 第2会場

座長:廣田 勇士(神戸大学大学院医学研究科 糖尿病・内分泌内科学部門)

「情報を活用した地域医療向上への取り組み」

演者:小谷 和彦(自治医科大学地域医療学センター 地域医療学部門)

ランチョンセミナー1

8月17日(土) 12:10-13:00 第1会場

座長:安西 慶三(医療法人社団高邦会 高木病院 糖尿病・内分泌・肝疾患センター)

「1型糖尿病から2型糖尿病領域へ!PHRの活用とやる気スイッチをONにするコツ」

演者:阿比留 教生(緑風会 みどりクリニック
/長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 内分泌・代謝内科学分野)

共催:ノボ ノルディスク ファーマ株式会社

ランチョンセミナー2

8月17日(土) 12:10-13:00 第2会場

座長:西村 理明(東京慈恵会医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科)

「腎臓を念頭においた糖尿病診療の最終目標達成〜SGLT2阻害薬の役割を中心に〜」

演者:原 一雄(自治医科大学附属さいたま医療センター 内分泌代謝科)

共催:小野薬品工業株式会社/アストラゼネカ株式会社

ランチョンセミナー3

8月18日(日) 12:20-13:10 第1会場

座長:矢部 大介(京都大学大学院医学研究科 糖尿病・内分泌・栄養内科学)

「合併症・併存症予防を目指す糖尿病治療」

演者:鈴木 亮(東京医科大学病院 糖尿病・代謝・内分泌内科)

共催:日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社/日本イーライリリー株式会社

ランチョンセミナー4

8月18日(日) 12:20-13:10 第2会場

座長:山内 敏正(東京大学大学院医学系研究科 糖尿病・代謝内科)

「血糖管理のための先進デバイスの活用と普及のためにできること」

演者:小谷 紀子(国立国際医療研究センター病院 糖尿病内分泌代謝科)

共催:アボットジャパン合同会社

ハンズオンセミナー

8月18日(日) 14:00-16:00 ハンズオン・企業展示 (B2F 多目的スペース)

「ミニメド780Gシステムを外来で導入するknow-how」

講師:小出 景子(永寿総合病院 糖尿病臨床研究センター)

共催:日本メドトロニック株式会社

※参加をご希望の方は、事前アンケートにご協力をお願いいたします。